僕らはライターさんに質の良い記事を書いて欲しいと考え、ライターさんは「たくさん納品したい!文字数を稼ぎたい」と考えます。
そんな状態で出来上がった記事を見ると 記事の始めに 明らかに文字数稼ぎの中身のない文章(100文字~200文字)が書かれています。
例えばダイエットの記事なら、冒頭で「熱くなってきたこの季節、男にもてたい!ビキニを着たい!そんな女性は多くなりますよね・・・」など、そんなもん言われなくても分かっています。
読者も欲しい情報が書かれていない部分は完全にスルーですし、Google先生も、読者が求めない質の悪いブログだと判断してしまうかも知れません。
文字数を無駄に増やすより、短くても良い記事を書いてもらった方が良い
文字数を稼ぐな!と注文を付けたり記事のレベルを上げていくと単価もUPしてあげる必要があります。
ここは考え方の問題ですが、僕は値上げをせずライターさんに「800文字でお願いしてるけど文字数稼ぎは要らないから500文字でいいよ」と言っています。
この方が ライターさんの「文字数を稼がないと!」という心理的圧迫が少なく、的を得た良い記事を書いてきてくれます。SEO的にも読者的にも、短くても要領を得た情報を配信する事は大事です。
なお、中身の無い記事でユーザーを満足させる事が出来るのは著名人だけ。”中身のない日常”そのものが読者の求めるコンテンツになっているためです。
追伸・・・
あなたはカニ、好きですか?
僕は「カニなんて出汁を取るだけだろ」って思っていました。・・・が!出会ってしまったのです。上海蟹と!
美味い美味い!もう美味いのなんの。食べる部分は多くはないですが小さなボディーにうま味がギッシリです。
そして食べ終わった後の蟹の甲羅に入れてのむ日本酒がまた最高です。
人生、新たな発見に対しては素直に驚き、喜ぶ事が大切です・・・。
これは意外でした。心理的圧迫の問題なんですね。
確かに、800文字を500文字に濃縮してもらえば、
相当良い記事になりそうです。
これから外注を使うケースが出てきそうな私には、
ピンポイントでありがたい記事でした。
応援させていただきますね!
よしおかとうじさん
コメント嬉しく思います。応援もして頂き感謝感謝です。ライターさんにも高い報酬を出せばそれなりの記事を書いてくれると思いますが、育成段階のブログでそれをやるのは気が引けますよね・・・
なお、冒頭部分や文字数稼ぎの部分はリライトの時に僕らが書けば大丈夫だと思います。